top of page

※ご購入前のご注意

2025年1月より、本品に付属のボトルは、イメージ画像のワンタッチボトルからスクイズボトルに変更となりました。あらかじめご了承ください。

 

 

運動中の給水ってどうすれば良いの?

 

スポーツしている時に飲む水
何℃が良いか知ってますか?

答えは「5℃〜15℃」。

日本スポーツ協会が発行する《スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック》では、熱中症対策のひとつとして「摂取する飲料としては、5〜15℃に冷やした水を用いる」ことを勧めています。

 

スポーツ専用ボトル

真夏のグランド。スクイズボトルの水、ぬるくなっていませんか?飲むように指導しても、なかなか飲まない。その原因、飲み物の温度にあるかもしれません。

シールド スポーツボトルは、運動している2~3時間、5℃〜15℃の冷たさを保ってくれます。運動後は、常温近くになりお腹を冷やしません。

 

ステンレスボトルは冷たすぎる

お子さんのためを思って、冷たい飲み物をステンレスボトルに入れてあげているお母さん。実は、これだと冷たすぎて、運動中にたくさん飲めません。我が子のためにしたことが、かえって熱中症を引き起こす原因を作っていたのです!

その点、シールド スポーツボトルは、冷たすぎず飲みやすい温度(5度~15度)をキープ。カラダを冷やしたい運動時は冷たく、スポーツ終わりには適度に常温になっているため、お腹にも優しいスポーツ向けの飲料ボトルだと言えます。

 

実は、夏だけじゃない

真冬のスクイズボトル。気温が下がると飲み水の温度まで下がります。第三者機関に依頼した試験結果によると、外気温0度に3時間さらされた常温水は1℃近くまで下がっていました。一方、シールド スポーツボトルの水温は約8℃。冬でも飲みやすい温度をキープしています。

 

学校に持参する子、増えてます

ステンレスボトルに比べて、プラスチック製のボトルは軽くて柔らかくて、安全。熱中症対策として学校へ持って行くのにオススメです。

 

使える卒業記念品

卒団記念のフォトフレームって飾ってありますか?思い出のために贈った記念品、案外どこかへ行ってしまうものです。

その点、シールド スポーツボトルなら、暑くなるゴールデンウィークごろから、熱中症に欠かせないものとして使ってもらえます。思い出はスマホの画像に任せて、使える実用的なプレゼントをするのはいかがでしょうか?

 

納入実績《順不同、敬称略》

  • INAC神戸レオネッサ(サッカー)
  • Western Springs AFC(サッカー/ニュージーランド)
  • アグレミーナ浜松(フットサル)
  • 一撃(空手)
  • 伊豆中央高校(バスケ)
  • SVノルダーシュッット(サッカー)
  • 静岡県サッカー協会100周年記念(サッカー)
  • 静岡産業大学(サッカー)
  • 常葉橘高校(サッカー)
  • 浜名高校(サッカー)
  • バルドラール浦安(フットサル)
  • 藤枝順心高校(サッカー)
  • 藤枝東高校(サッカー)
  • 藤枝東高校(バスケ)
  • 北海道室蘭大谷高校(サッカー)
  • ラインメール青森(サッカー)
  • 凌駕スマッシュウォーター(アスリート向けサプリメント)
  • その他、多数

 

 

オリジナルボトル作れます

チームのボトルをお作りします。1枚1枚に背番号や名前も入れられます。20本よりご注文いただけます。エンブレムタイプは5本よりご注文いただけます。詳しくは「お問い合わせ」ページからご連絡ください。

 

全国のサッカーショップKAMOで取り扱い中

実物をご覧になりたい方は、お近くのサッカーショップKAMOへお問い合わせください。

     

    デザイン例を見る

     

    関連のブログ記事を読む

    シールド保冷ボトル 1000ml (1リットル)

    SKU: 364215376135191
    ¥2,750価格
    消費税込み
    数量
      • 容量:約1,000ml
      • サイズ:【カバー】約φ100×230(高さ)mm 【スクイズボトル】約φ85×280(高さ)mm
      • 重さ:【カバー】約85g 【スクイズボトル】約100g
      • 素材:【カバー】ポリエステル100% 【スクイズボトル 本体・栓】ポリエチレン 【フタ】ポリプロピレン
      • 原産国:【カバー】中国(※日本で検品・検針済み) 【スクイズボトル】日本
    まだレビューはありません最初のレビューを書きませんか? あなたのご意見・ご要望をぜひ共有してください。

    関連商品

    © 2018 ANCHOR CO., LTD.

    bottom of page